8/29 受験後日記 |
8/28、ついに受験当日。WINS渋谷に寄ってから試験会場の青学大へ。午前は選択式試験。門の前で配ってたWセミナーのプリントに載ってた箇所がズバリ社一で出てラッキーだった。感触としては7割以上は取れたと思ったが、この選択式試験は7〜8割はできて当たり前。それより足切りの方が恐い。労災と労一がちょっと不安だった。 そして午後の択一式試験。この試験は3時間半の長丁場で、問題数も多いので大変だったが、模試等で何度か経験したので、見直す時間があるくらいの余裕はあった。しかし見直して答えを変えて自滅…ということも多いのが難しいところ。結局見直して3〜4箇所変えたがどう出るか。 そんなこんなで何とか試験も終わり、帰ってから解答速報で答え合わせ。まず選択式は32/40で足切りも運良くクリア。ネットを見てると労基・安衛でかなり苦戦したようで、自分も労基は1点しか取れなかったが、安衛で2点取って何とか命拾い。労一も危なかったが3点は何とか確保。 そして択一式の答え合わせ。なんといきなり労一が全滅!その時点で「また来年か…orz」と半分諦めモード。しかし社一で4点取ってて何とか足切りだけは免れた。ところがこの4点が大きかった。他の科目は思ったより取れてて、結果は46/70で例年のボーダーならぎりぎり合格ラインだ。 しかし択一の速報は各校違うので誤差があり、全体のレベルによってもボーダーが変動するので当確ランプは出せない状況。こうなると少なくとも各校の統計結果を見ないと何とも言えないし、11月の合格発表があるまでは絶対とは言えない。それでも今までの模試の結果を考えると、かなり善戦したのではないかと思う。まあ、これで落ちてたらそれこそ運が向かなかったと思って、来年は労一の白書対策をしっかりやるしかないかな。。 あ、そういえば「特例一時金」は全く出なかったなぁ(笑) |
Mon, 29 Aug 2005 13:37
|
|
 |
8/27 1日前日記 |
というわけでもう明日は本番。今日は模試の問題などを復習してみたり。今さら慌てても仕方ないと思いつつも、意外とヤマが当たることもあるかもしれないし。。 ヤマと言えば、半分遊びのつもりで耳に残ってる語呂合わせを日記に書いてきたが、この中から1個でも本試験に出たらラッキーかも…ってそれで間違えたらシャレにならないなぁ。。 まぁ曲がりなりにも1年間勉強してきたので、結果はともかく最後まで諦めずに頑張ろうかと思う次第。あとは当日、少し運が向けば合格できるかも。運が向かなければまた来年だけど^^; では最後のワンポイントレッスン…ではなくて今日の予言。 「雇用保険法は特例一時金が出る!」(根拠なし) |
Sat, 27 Aug 2005 21:39
|
|
 |
8/26 2日前日記 |
しまった、3日前日記書き忘れた!ってこんなにマメに書いてるのが珍しいんだけど^^;というわけでもう試験が明後日に迫ってしまった。ここまで3回模試を受けたが一度も合格ラインに届いてないので、模擬試験問題の本を買ってきて本番形式でやってみた。採点してみると選択式33/40、択一式44/70で、ぎりぎり合格ラインに乗せることができた。足切りラインもクリアしたので、とりあえず一安心。でもほんとはもう少し点が取れると思ってたのだが。。 では今日のワンポイントレッスン。「テメーのバーガー、ママバーグ」 全然意味不明の言葉だけど、運がよければこれで社一1点稼げるかも(笑) |
Fri, 26 Aug 2005 23:17
|
|
 |
8/24 4日前日記 |
6月に社台のツアーに行った時に、お土産にラーメンをもらったんだけど、そのまま放置してて気付いたら賞味期限をとっくに過ぎていた。でも冷凍すれば1ヶ月ほどは食べれると書いてあったので(賞味期限過ぎてから入れても意味ないような気もするが)、とりあえず冷凍庫に入れたのがひと月ほど前。やはりそのまま放置してたが、そろそろ食べないと、てことで葱チャーシューと海苔と卵を具に、つけ麺にしてみた。しかし麺は茹で過ぎ、卵は逆に半熟にしようとして短すぎて失敗してしまった。まぁとりあえず食えたからいいや。麺はまだまだ残ってるのでまたチャレンジしようっと…ってのんびり料理やってる場合じゃないと思うぞ。。 というわけで今日のワンポイントレッスンは「茹で時間には気を付けよう」…って昨日と同じパターンだし(笑) |
Wed, 24 Aug 2005 00:48
|
|
 |
8/23 5日前日記 |
先週、久しぶりに秋葉原に行ったら、欲しかったグラフィックボードが中古で売っていた。なかなか中古では出なかったものなので(探してたのは昨年暮れなので今は結構出回ってるのかも)購買意欲がムクムクと浮上。しかし近い型番のものが3つあって、それぞれ若干の性能差があり、価格も少しづつ違っている。それぞれの細かいスペックを調べてから買おうかと思ったが、売れてしまっては元も子もないので、その中で2番目の性能のものを買った。箱付きだったので、もしも再び売るときにはいいかと思ったのだ。 で、帰ってきてスペック等を調べたらやっぱり一番高性能のものにしておけばよかったと後悔。数百円の差だったし。。まあ買ってしまったものはしょうがないので、翌日早速PCに付けてみる。しかしなぜか付属品の電源ケーブルがない。買ったお店に電話すると、向こうのミスなので部品を送るか、返金してもよいとのこと。(それなら高性能のやつに差額で変えてもらえるかも!)と邪な考えが浮かび、聞いてみるとOKだというんで在庫を調べてもらったら、すでに売れていた…orz 仕方ないのでケーブルを送ってもらった。まぁこれでも前のオンボードのヘボGPUより数段快適だし、3Dの重たいゲームとかするわけじゃないんでいいんだけど。。 というわけで今日のワンポイントレッスンは、 「迷ったら(少々の値段の差なら)高い方を買え!」…って買い物のレッスンかよ(笑)っていうか勉強しろよ5日前だぞ! |
Tue, 23 Aug 2005 00:39
|
|
 |