11/30 玄箱日記
とりあえず合格祝い&誕生日祝いにNASキットの玄箱/HGというのを買ってみた。で、とりあえず余ってた5GBのHDDをぶち込んだが、この容量ではNASとしての役目は果たせない(というか最初からNASで使うつもりなかったけど)ので、巷で流行ってるDebian化を敢行。ネット等で紹介されているやり方ではうまくいかず苦労したが、何とか成功。Webサーバを立ててWebカメラをつけて遊んでみたり。そのうちGUI環境も触ってみたくなり、デスクトップ機にもDebianを導入してみたが、これがかなりの曲者でグラフィックカードのLinux用ドライバをインストールするのに四苦八苦。ほぼ1週間かけてソースをコンパイルしたり設定ファイルを弄くったりOS再インストールまでしたあげく、辿り着いた英語ページを必死に読みながら試したらやっと動いてくれた。で、何をやったかと言えばLinux用のタダで遊べるゲームとか試しただけだった。。
Wed, 30 Nov 2005 21:17
11/11 とりあえず日記
とりあえず合格してたみたい。詳細は後日。
Fri, 11 Nov 2005 22:09
月末なので日記
出資馬は出ない&出てもサッパリ状態なので相変わらずウイポ7で現実逃避。しかしまだ94年だし(先月21日から5年しか進んでない!)。先週末は久しぶりに3頭が出走。しかし結果は10、11、15着。日曜は府中に行ったが殿負けのショックで、馬券だけ買ってすぐに退散してしまった。その馬券もだめだったし、おまけにDVD/HDDレコーダーのDVDドライブが壊れるし、最近ろくなことがない気がする。来月は流れが変わってくれないかな。。(次回の更新は11/11を予定してます)
Mon, 31 Oct 2005 08:57
9/21 収穫祭日記
ウイポ7は買ってから3週間経ったけどまだ89年だったり。一緒に買った「機動戦士ガンダム 一年戦争」の方と平行してたというのもあるのだが。
で、最近ゲームばかりやってて競馬関係に疎くなってたところ、久しぶりに一口掲示板を見たら、あのラフィアン岡田氏が予想会社設立か!?という話題で盛り上がっていて、三連休に馬券勝負のイベントをやるらしい。最初は「へぇ〜そんなのやるんだ」と思っただけで忘れてたんだけど、土日は全然人が集まらなかったという話を聞き、最終日に冷やかしで行ってみた。
着いたのは開場の少し後だったが、やはり人はそう多くもなく、馬券勝負にも参加することに。札幌全レースと阪神メインでの単複勝負というルールだったが、中山開催がないので専門紙も駅では売ってなくて、1、2Rは馬柱だけ人に見せてもらって適当に参加。で、ウインズ渋谷に愛馬馬券を買いに行くついでに新聞も買ってきて3レースからは真剣に予想しようと思ったら、1Rで単複、2Rで複が的中してた。その後、3Rは外れたが4Rでまた単複的中。5Rは新馬戦なのでまた適当に買ったら勝ち馬の単と3着馬の複が的中となぜか絶好調。前半戦が終わって何とトップに立ってしまった。
そういえば以前、JRAの馬券道場のモニターでも単複勝負で全国50位に入ったこともあった(03/12/03の日記参照)し、実は単複馬券は得意なのかも。しかし競馬場では三連単、三連複に目が眩んで単複なんて買えないのだが。。
で、ここで勝ち逃げしとけば最終順位もトップだったけど、その次のレースを狙い撃ちで的中させて逆転された某W大の人に対抗して対象レース全部参加し、結局儲けは半分以下に。ま、賞金はもらえたからいいかな。
このイベント、ネットでは批判的な意見が多かったけど、参加した人はかなり満足してるようだし、試み自体は面白いと思うので、今度はもう少し準備期間を取って企画を練ってやればもっといいモノができるのでは、と思ったり。
Wed, 21 Sep 2005 19:57
9/7 10日後日記
というわけで試験も終わり、日記の更新ペースも元に戻ったわけで(笑)
前回日記のその後だが、試験日直後には各校で割れていた解答もあったが、意見の分かれてた問題について試験センターから試験問題の誤りの発表があり(厚年7、厚年10、国年8の3問がW解答)、自己採点の結果も一応47点でFIX。各校のボーダー予測は、択一で42〜45点というのが一般的のようだが、合否は11月11日の合格発表までわからないので安心はできない。なので、もしものことを考えて発表の日まで勉強は継続…しないだろうな(笑)
というわけで試験勉強のためという大義名分の元、7〜8月とニート君していたが、来週から社会復帰する予定。で、残り少ないニート期間はゲーム三昧してます。社労士日記シリーズもとりあえず一区切り。次回からはWinningPost7日記になるかも(笑)
Wed, 07 Sep 2005 21:53
<<NEXT PREV>>
過去の日記: